![]() |
会社概要 店主のひとり言 富士美人 お問合せ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
有名メーカーの高いスキンケア商品だけがいいとは限りません。 大切なのは使われている成分と、お肌への使用感。 「望月しょうせいどう」は美肌の専門店として、本当にお薦めできる商品だけを厳選しまた使い続けるほどに、その良さを実感していただける化粧品、 それが、しょうせいどうの『富士美人』です。 『富士美人』の認定憲章 当店の登録商標である『富士美人』は、以下の基準で商品を選んでいます。 ●自然素材、無添加など、素肌にやさしい成分であること。 ●当店で実際に使用して、その効果を実感できたもの。 ●メーカー名にとらわれず、公正、中立な立場から品質を判断したもの。 |
富士山のやきもち? |
・・・・なんてお話しが昔からあるのです。 こんな伝説があります。富士山と八ヶ岳が背比べをしました。昔は八ヶ岳の方が背が高かったそうですが、どちらも強い性格で、"負けるものか"と争いました。富士山の浅間様と、八ヶ岳の権現様がお互い一歩も譲らず、ついに阿弥陀如来様に仲裁を頼みました。 そこで阿弥陀様はこんな提案をされたそうです。お互いの山頂から山頂へ、といをかけ水を流せば、水は高い方から低い方へ流れるので喧嘩も収まるだろうとお考えになりました。そこで水を流すと、何と富士山の方へ水が流れました。これで富士山の負けと決まりました。ここからが大変です。気の強い女神の富士山は、負けたくやしさで、八ヶ岳の頭を太い棒でたたきました。八ヶ岳の頭は八つに割れて、富士山より低くなったそうです。今でも富士山を中心に浅間神社が点在していますが、その気位の高い女神様、木花咲耶姫(このはなさくやひめ)をおまつりしています。 「富士山」の見えるところに美人はいない? 本当の意味は、富士山がよく見える所とは、高い所すなわち高地です。富士山麓の高地は紫外線が強く、光老化で肌が荒れてシミができたり、深いしわが刻まれます。ですから、本当に、富士山麓に美人がいないという訳です。 |
「富士美人」とスキンケア |
富士山のやきもちから、富士には美人がいない!なんてお話もありますが、このごろ富士にも美人が誕生しているんです! 正しいスキンケアのおかげ。それは天然セラミド含有の「富士美人」ことアピットジェル。朝と晩の洗顔直後に2〜3滴のばすだけで、「すーっじわっうるうる」と赤ちゃんのようなモチモチ肌になります。「富士美人」の誕生です。「富士美人」って一言で言うと、アピットジェルの愛称です。この愛称を流行らせたいと思うのです。 だって「富士美人」の方が、子供からお年寄りまで親しみがもてますものね。覚えやすいと思いませんか?富士市の名物・おみやげにいかがでしょうか?更には静岡のおみやげに! |