スキンケア
CAGローションの効果

<カルシウムゲルとヨクイニン、ビタミンDで甦る素肌美人>仕事柄、取り扱っている化粧品メーカーの新製品は、先ず自分で商品テストをします。数十年のキャリアの中で出会った優れたスキンケア化粧品は僅か数点です。このホワイトリリー化粧品の「CAGローション」は、その中の一つになりそうな優れもののローションです。  カルシウムゲルが主成分で、ビタミンD様作用の見つかった白シャクヤクの花、とハトムギ種子エキス(ヨクイニン抽出液)が相乗効果を発揮する化粧水ホワイトリリーCAGローション。洗顔後すぐにこのCAGローションをのばしておくと、次にのせるスキンケアの特長を際立たせてくれます。例えば、シミ・クスミ・目立つ毛”穴で悩んでいる方が、CAGローション⇒ビタミンCローション(VCローション)をつけると、ビタミンCの効果が出やすくなります。<ホワイトリリーCAGローションの特長>◎カサカサ肌が劇的に改善し、とにかく素肌が良くなります。◎皮膚の異常増殖(老人性イボなど)を防ぎ改善します。◎皮膚がポロポロむける様な荒れ肌やアトピーなどの予防・改善に役立つジェルです。◎ノンアルコール、パラベンフリー、無香料、無合成色素なので、全身に使えます。皮膚のインフラ整備をしてくれるお母さんのような「マザーローション」と言えそうです。 <カルシウムについて>生命活動に必要不可欠なカルシウムですが、残念ながら皮膚からは吸収されない事は良く知られていました。皮膚は最大の防御器官だからです。そう簡単には皮膚内部に吸収されないのです。体内のカルシウムは、99%は骨と歯に、残りの1%が血液や細胞外液である組織液、そして細胞内にも存在しています。この1%のカルシウムが出血を止めたり、神経の働きや筋肉運動など、生命の維持や活動に働いています。成人では約1kgあると言われるカルシウムは骨の貯蔵庫に大事に保存されています。株式会社ホワイトリリー・研究者の努力により、カルシウムを皮膚から浸透させるために独自に研究開発した新物質「カルシウムゲル」が、2003年「カルシウムゲルの製造方法」として特許を取得しました。 カルシウムゲルを皮膚に伸ばすと、皮膚再生プログラムが始動を始めます。カルシウムゲルの皮膚に及ぼす作用・効果    <ホワイトリリー社の研究資料による>①細胞に活力を与える・・・・細胞内にカルシウムが入りカルシウム濃度が上昇すると、ミトコンドリア内にカルシウムが輸送され酵素が活性化されて、エネルギーを産生(ATP産生)が高まり細胞に活力がみなぎります。②毒物の作用を防ぐ・・・・カルシウムイオンはカリウムイオン、ナトリウムイオン、マグネシウムイオンの毒作用を解毒します。③細胞外液の浸透圧を調整・・・・カルシウムによって細胞外液の浸透圧は下げられています。④酵素の作用を強める・・・・表皮中のカルシウムが足りないとターンオーバーのリズムが乱れます。カルシウムは皮膚のターンオーバーに無くてはなrない酵素(トランスグルタミナーゼ)を活性化します。(乾癬は角層と有棘層が厚くなり、アトピー性皮膚炎は有棘層が厚くなり、老人性イボは表皮が増殖、ウイルス性イボは角質が盛り上がる)⑤皮膚表面における緩衝作用⑥角質層内の水分の蒸発を防ぐ<ビタミンDについて> 白シャクヤク花エキス(活性型ビタミンD様物質ホワイトピオーディ) 活性型ビタミンDは医薬品ですので、化粧品に配合することはできませんが、自然界には活性型ビタミンD様作用を有する物質が、白シャクヤクの花から発見されました。シャクヤクの根は鎮痙・鎮痛作用があり、様々な漢方薬にも使われている生薬です。ビタミンDが含まれる植物や動物は多いですが、活性型は大変目珍しいのです。普通は、紫外線に当たり活性化するビタミンDですが、紫外線を介せず活性化する素晴らしい新成分です。この活性型ビタミンDにより、荒れた肌を改善する作用が認められています。肌の新陳代謝を改善するためには、このビタミンDとカルシウムが必須なのです。紫外線が皮膚老化やトラブルに関与していると言われて、赤ちゃんからサンスクリーン剤の使用が普通になってきています。しかしビタミンDは、紫外線により活性化して、カルシウムの吸収調節や、骨の強化、抗ガン作用、免疫機能を調節するなど、重要な働きがあります。D不足は骨粗鬆症等の骨の病気、風邪、肥満や鬱などに影響すると言われています。人は適度な太陽光(紫外線)を必要とする生き物であることをお忘れなく! <ハトムギ種子エキス(ヨクイニン)について> ハトムギは日本原産のように思われますが、本当はインドシナ地方、中国の温暖な地方の原産で、日本には享保年間に中国から渡来し、「唐麦」と呼ばれていました。昔から肌をきれいにする効果があると言われています。イボ取り、ニキビやアトピー、シミ、ソバカス、サメ肌などに効果があると言われています。煎じて服用しても良く、医薬品としても人気があり、効能効果にも「いぼ、皮膚の荒れ、利尿、関節痛」と書かれています。特に、首周りにできる小さなイボ「首イボ」(スキンダック・アクロコルドン)は、良性の腫瘍といわれますが、“ポロリ”なんてことも期待できそうです。当店でも、ホワイトリリー化粧品の「CAGローション」をお使いになって、思わぬイボ取り効果に喜んで、わざわざご報告に来て下さる方もあります。ヨクイニンだけでなくカルシウムとビタミンDの相乗効果と思います。 <ヨクイニン抽出液の効果>   ホワイトリリー社研修資料による①ヒアルロン酸合成促進作用・・・肌の新陳代謝に重要な作用②トランスグルタミナーゼ産生促進作用・・・皮膚の新陳代謝(ターンオーバー)に欠かせない酵素で角質を作る酵素です③カタラーゼ産生促進作用・・・活性酸素を分解する酵素です以上のようにいいことだらけの生薬・ヨクイニンです。食べてもつけても素晴らしい働きがあります。

Read more
一押し商品
春のカユイ頭皮にロモコートPシャンプー

最近の自然派志向の方はノンシリコンのシャンプーを使う方が多いですね。シリコンとは、人工の高分子ポリマーのこと。シャンプーの成分一覧見てください。成分にジメチコン、シクロメチコン、シロキ、シリカ、メチコンという成分が入っていないものがノンシリコンシャンプーです。「高分子ポリマー」は、シリコーンオイルやシリコーン樹脂、プラスチックや食品ラップ、ペットボトルのような合成樹脂、ポリエステルやアクリル、ナイロンのような合成繊維、合成ゴムやポリウレタンなど、多種多様な物質を総称して「合成ポリマー」と呼んでいます。紙おむつもその仲間です。化粧品分野で使われるカルボマーなどの水溶性のポリマーも合成ポリマーの一種です。皮膚に良くないと悪玉になっているのもこのカルボマーなどの水溶性ポリマーです。 シリコンは、シャンプーやコンディショナー・トリートメントに配合されることで、髪の毛の表面をコーティングし、キューティクルの傷みなどをなめらかにカバーするものです。しかし、このシリコンは表面的な美しさを出す役割は果たしますが、髪の毛を中から補修したり、強くすることは出来ません。逆に毛根や毛穴がつまって、栄養分が行き渡らず、髪の毛が細く弱ってしまうこともあります。それで、ノンシリコンシャンプーがもてはやされるのですね。 全薬工業の「ロモコートPシャンプー」は、そのノンシリコンシャンプーに、フケ防止成分ピロクトンオラミンを配合してあります。 殺菌成分のピロクトンオラミンは、皮脂の酸化によって生じる過酸化脂質や細菌等によって生じる皮脂分解物の生成を抑えるなど、フケ発生の主要原因に直接作用して、フケ・かゆみを防止します。汗臭の原因となる細菌の働きを抑え、デオドラント効果を発揮します。pHを6〜7の弱酸性に保つ事で、細菌のほか真菌に対する効果も高め、真菌症の外用薬として用いられています。このロングセラーの「ロモコートPシャンプー」は、頭皮の過剰な皮脂分泌による湿疹にとっても効果が期待できます!他社製品もこの成分ピロクトンオラミンを配合したシャンプーなども出ていますが、この商品が最高です。 大きなフケが出ると、病院などでお薬を処方してくれますが、薬だけでは完治しないのが頭皮の湿疹です。そんな時には、病院の治療と並行して毎日のケアが功を奏するものです。頭皮の脂が原因で、毛穴がつまり脱毛することもあります。ケア+キュアこれが鉄則です。程よい殺菌力のある、「ロモコートPシャンプー」は、汗ばむ季節、頭が臭い、カユイ方におすすめしたい逸品です。

Read more
スキンケア
スキンケアの基本

スキンケアの基本  アピットジェルの購入はこちら→ 肌トラブルは、正しい保湿から!ニキビもカサカサ肌・シワもアピットジェル保湿 からスキンケアを始めましょう.今年の夏は、暑い暑い夏でしたね。紫外線や汗で皮膚のターンオーバーが遅れがちになり、ガサガサ・ブツブツ     ホウレイ線がくっきり・・・・・      夏に肥厚化した角質を柔らかくするためのスキンケアが求められています。お医者様は、保湿の重要性を言われますが、それではどんな化粧品で保湿するのかは仰いませんね。それで、お医者様と製薬会社で共同開発したのがアピットジェル。それも最先端技術のナノテクノロジーで保湿成分すべてを超微粒子化。全薬工業アピットジェル 毎日朝晩のスキンケア習慣で -5歳肌使い方は簡単!洗顔が終わったら⇒アピットジェル「富士美人」を2~3滴のばすだけ⇒ →  → ■キュア(治療)からケアの時代に肌トラブルに対して、多くの皮膚科専門医が治療(キュア)とは別にスキンケアの重要性を説く時代になりました。しかし、敏感な肌に使うスキンケア製品に刺激があっては、かえって逆効果です。そこでまったく新しい技術を持って製品化したのが、この界面活性剤を使わないアピットジェル「富士美人」なのです。その新しい技術は、今注目のナノテクノロジー・超高圧乳化法です。 すべての肌トラブルに悩む方におすすめします。   

Read more
美肌レシピ
新玉ねぎのスープ

春が近づいています。春に収穫される玉ねぎのおいしさは格別ですね。 <玉ねぎの効用> 古代ギリシャの歴史家ヘロドトスの著書には、エジプトのピラミッド建設に従事した労働者の食事には、スタミナ源として毎日玉ねぎが支給されました。しかし当時は、玉ねぎが高価だったため、ばく大な出費になったそうです。皆様ご存知のビールもふんだんにふるまわれました。 インドでは、肉料理には欠かせない野菜で、「心臓に良い」と信じられています。そういえばハート形をしていますね。 玉ねぎには、血液中のコレステロールの上昇を防いだり、血液の流れを良くして血栓ができないように働きがあります。また、独特の刺激臭は硫化アリルと言って、ビタミンB1の吸収を高め、体の新陳代謝をよくする成分です。 玉ねぎをいただいて、血栓予防に心がけましょう! 辰巳芳子さんの新玉ねぎのスープ(ぽったら煮)を作ってみませんか?    ■材料:  新玉ねぎ・・・・10個位  鶏のブイヨン・・10カップ  昆布・・・・・・5cm角4~5枚  梅干しの種・・・3個  上質のオリーブオイル・・・大さじ3  ローリエ・・・・1~2枚  塩・・・・・・・適宜  *ブイヨンは、和風出し汁に代えてもよい■作り方1) 玉ねぎは皮をむき、鍋に冷たいブイヨンとともに入れ、昆布、梅干しの種、オリーブ油、ローリエ、塩少々を加えて、コトコトと炊く。玉ねぎがぽったりするまで炊き、最後に塩で味を調える。2) 供するときは、器に玉ねぎを置き、スープを張り、好みで、ひきこしょうやパセリを散らす。 *昆布を入れるのは滋養と、スープを透明にするため。 梅干しは防腐効果と、スープに底味を添える。 オリーブ油は、玉ねぎのくせを和らげる。*圧力鍋や二重鍋で炊けば、簡単にできる。*五人前なら玉ねぎ五個、スープ五カップかというと、それ   では味が出ないので、二倍、三倍と作ってほしい。まずはストレートに新玉ねぎスープのおいしさを。二回目はそぼろあんかけをかけて、三回目は味噌仕立てにしたり、ガーリックトーストを沈め、パルメザンチーズをふってオニオングラタン風になどと展開してほしい。 (いのちを支えるスープより)

Read more
美肌レシピ
玉ねぎの効用

玉ネギがピラミッドを作った!? ➡ 古代ギリシャの歴史家ヘロドトスの著書「歴史」には、ピラミッド建設に従事した労働者の食事に、スタミナ源として毎日玉ねぎが支給されていたことが書かれています。しかし当時は、玉ねぎが高価だったため、ばく大な出費になったとか。私の大好きなキャベツもモロヘイヤもエジプト原産ですので、ナイル川の恵みが現在も脈々と生きています。 ■玉葱について体質別食生活実践マニュアル本。食材の正しい摂り方と調理法など、とても役立つ一冊の本があります。梁 晨千鶴(りょう こうせんかく)著「東方栄養新書」(メディカルユーコン社版) 下記の表をご覧ください。体質相性の表に△がついています。 △の意味は、次の通りです。タマネギはピリ辛味(辛)で身体を温める作用と、気を昇らせる作用を持ちます。生は軽く発汗させる作用や、肌の老廃物質を吹き出すさようがあり、肌の美容に良いのですが、その性質により体に余分な熱がこもりやすいので、もともと熱っぽい「肝陽抗盛」や「陰虚」の方は控えめに。いつものぼせ気味だったり、体や火照ったりする方は、食べ過ぎは気を付けてください。 【肌の天然美容品】として注目されているタマネギ◎栄養素の上手な採り方 タマネギ辛みを軽減するために、水につけたりして生で食べるのは一般的な方法ですが、そうすると有効成分のアリシンは減ってしまいます。余り長く水につけないようにしましょう。春先のタマネギは辛みがあまりありませんので、水につけなくてもおいしくいただけます。また、炒めものの最後にタマネギを加えると良いでしょう。タマネギは肌のシミに良く、特に生のままで食べると効果的です。     

Read more
一押し商品
日本オリーブ社のひたむきな研究が結実

2023/12/02 17:16 オリーブ丸ごと有効活用!~*~*~多くを廃棄していたオリーブ葉から抗酸化物質の生成に成功し、化粧液に配合して2021年10月に発売された化粧液「オリーブマノン・エスペランサ・エマルシオン」は、岡山大学や岡山県工業技術センターと19年にわたる産学共同研究で、特許二件を取得しているしっかりとしたエビデンスのある化粧液です。特に注目すべきは、岡山大学の神崎浩教授らが主導して、オリーブの葉の主成分・オレウロペインに、オリーブの花から取った「黒酵母」の微生物を反応させて抗酸化物質「Bオリボール」を生成したことでした。様々な実験を経てシワの防止効果や、シミなどの色素を抑える美白効果などが確認されています。当初はパン酵母を使ってBオリボールを生成しましたが、パンのような特有な臭いを除去する研究を続けて黒酵母にたどり着き、量産化の体制づくりを進めたそです。オリーブの生産・加工を手がける日本オリーブは、瀬戸内牛窓やスペインでオリーブ園約55ヘクタールを経営し、オリーブの実から化粧品やオリーブオイルなどの食品を製造している。栽培の剪定などで年間10トンの葉を廃棄しており、再利用の方法を検討していた~*~*~ 日経MJより ※オリーブマノンならではの独自成分として牛窓産のオリーブの花酵母より得られた、アウレオバシジウムプルランス/オリーブ葉エキス発酵液(微生物変換オリーブ葉エキス:製法特許取得)を天然保湿成分として配合し、化粧水のようなみずみずしさと美容液のような濃厚さを併せ持つ素晴らしい化粧液が誕生しました。 BASEショップ 望月しょうせいどうのBASEショップでご購入いただけます。

Read more