新玉ねぎのスープ

春が近づいています。春に収穫される玉ねぎのおいしさは格別ですね。

<玉ねぎの効用>

古代ギリシャの歴史家ヘロドトスの著書には、エジプトのピラミッド建設に従事した労働者の食事には、スタミナ源として毎日玉ねぎが支給されました。しかし当時は、玉ねぎが高価だったため、ばく大な出費になったそうです。皆様ご存知のビールもふんだんにふるまわれました。

インドでは、肉料理には欠かせない野菜で、「心臓に良い」と信じられています。そういえばハート形をしていますね。

玉ねぎには、血液中のコレステロールの上昇を防いだり、血液の流れを良くして血栓ができないように働きがあります。また、独特の刺激臭は硫化アリルと言って、ビタミンB1の吸収を高め、体の新陳代謝をよくする成分です。

玉ねぎをいただいて、血栓予防に心がけましょう!

辰巳芳子さんの新玉ねぎのスープ(ぽったら煮)を作ってみませんか?

  

■材料:
  新玉ねぎ・・・・10個位
  鶏のブイヨン・・10カップ
  昆布・・・・・・5cm角4~5枚
  梅干しの種・・・3個
  上質のオリーブオイル・・・大さじ3
  ローリエ・・・・1~2枚
  塩・・・・・・・適宜
  *ブイヨンは、和風出し汁に代えてもよい
■作り方
1) 玉ねぎは皮をむき、鍋に冷たいブイヨンとともに入れ、昆布、梅干しの種、オリーブ油、ローリエ、塩少々を加えて、コトコトと炊く。
玉ねぎがぽったりするまで炊き、最後に塩で味を調える。
2) 供するときは、器に玉ねぎを置き、スープを張り、好みで、ひきこしょうやパセリを散らす。


*昆布を入れるのは滋養と、スープを透明にするため。
 梅干しは防腐効果と、スープに底味を添える。
 オリーブ油は、玉ねぎのくせを和らげる。
*圧力鍋や二重鍋で炊けば、簡単にできる。
*五人前なら玉ねぎ五個、スープ五カップかというと、それ   では味が出ないので、二倍、三倍と作ってほしい。まずはストレートに新玉ねぎスープのおいしさを。二回目はそぼろあんかけをかけて、三回目は味噌仕立てにしたり、ガーリックトーストを沈め、パルメザンチーズをふってオニオングラタン風になどと展開してほしい。 (いのちを支えるスープより)